【 支援希望者向け説明会 】
【 本プロジェクトの概要 】
支援金額
1セット…5,000円
(1枚500円チケット×13枚=6,500円分)
上限セット数
1人5セット
(1セット5,000円×5セット=25,000円)まで
購入可能な方
各務原市のお店を応援する18才以上の方
店舗における上限セット数
1店舗あたり210セットまで
購入方法
利用の流れ
①まずは参加店をチェック! 参加店一覧は
こちら
▼ ▼ ▼
②会計時に商品券で支払いをする
支援における注意事項
- 本プロジェクトは、All-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も計画を実行し、リターンをお届けします。
- 『このまち応援チケット』は、令和4年6月24日(金)から令和4年9月22日(木)までご利用いただけます。
- 『このまち応援チケット』は店舗指定型のプレミアム付商品券です。指定した店舗以外では利用できません。
- 1回の決済で、1店舗1セット(5,000円)の支援ができます。
※同じ店舗に複数支援をする場合は、1セット(5,000円)毎の決済が必要です。
※他の店舗を新たに支援する場合も、1セット(5,000円)毎の決済が必要です。
※1回の決済ごとに220円のシステム利用料がかかります。
上乗せ支援の注意
CAMPFIREで支援をする際、『上乗せ支援』は行わないでください。『上乗せ支援』で支援された分の商品券は発行されません。
例:5,000円に、10,000円の「上乗せ支援」をしても、6,500円分の商品券のみ発行され、10,000円は純粋な寄付金となります。
ご利用時の注意事項
- 商品券は支援いただいた店舗でのみ利用できます。(商品券の券面に店舗名が記載されています)
- 『このまち応援チケット』は500円単位で発行しますが、釣銭はお出しできません。
- 支援店舗の閉店等により『このまち応援チケット』がご利用できない事態となっても返金はできません。また各務原市は責任を負いません。各店舗に自身でご確認ください。
- 『このまち応援チケット』は、いかなる場合も再発行できません。
- 新型コロナウイルスの影響などにより、商品券の利用期間を変更することがあります。
- 店舗と支援者の間でトラブル等が発生しても、各務原市は責任を負いません。
- 商品券は、飲食やサービスの提供、物販などの取引で利用できます。一部商品券利用の対象とならない商品やサービスもあります。
<商品券の利用対象とならないもの>
- 大手フランチャイズチェーンとして事業を行っている。
- 出資や債務の支払い
- 有価証券、ギフト券、商品券(ビール券、清酒券、おこめ券、図書券、店舗が独自発行する回数券や商品券等)、旅行券、乗車券、切手、はがき、印紙、プリペイドカード等の換金性の高いものの購入、電子マネーへのチャージ
- たばこ事業法(昭和59年8月10日法律第68号)第2条第1項第3号に規定する製造たばこの購入(電子たばこを含む)
- 事業活動に伴って使用する原材料、機器類及び仕入商品等の購入
- 土地・家屋購入、家賃、地代、駐車料(一時預かりを除く)等の不動産に関わる支払いその他、各利用可能店舗が指定するもの
- 現金との換金、金融機関への預け入れ
- 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)第2条に規定する性風俗関連特殊営業、設備を設けて客に射幸心をそそるおそれのある営業及び食事の提供を主目的としないキャバレー、クラブ、待合等に要する支払い
- 特定の宗教・政治団体と関わるものや公序良俗に反するもの
- 振込代金・振込手数料・収納サービス等の支払い
- その他、発行者が利用対象として適当と認めないもの
※店舗によっては利用できない商品もございます。詳しくは対象店舗へご確認ください。
注)参加する事業者のオーナーやその関係者等が、自店舗の支援(自店舗の商品券の購入)を行うことは、本プロジェクトの趣旨に反します。このような事実が発覚した場合、発行した商品券は無効とし、精算には応じませんのでご注意ください。